Flash Forward Japan

半導体メモリー・イノベーション・シンポジウム

- 日米の連携でデジタル革命を加速 -

2022年8月10日(水)9:30~12:30

赤坂インターシティコンファレンス the AIR(東京、港区)

日米同時通訳付

 

Symposium on innovation in semiconductor memory

National Initiative to accelerate digital revolution

August 10, 2022 Akasaka Intercity Conference, Tokyo, Japan

Sponsored by: Western Digital


PC/TV、スマホの時代から、データセンターやGX投資がけん引となり、半導体市場は新たな成長期に入っており、その重要性は日々高まっています。一方で、半導体の安定供給、技術革新とコスト競争、米中の経済摩擦、ウクライナ情勢、カーボンニュートラルなど、全世界で半導体産業を取り巻く課題は多岐に亘ります。半導体製造装置・材料分野では国際的にも強い位置付けにある日本ですが、半導体デバイスで世界に貢献できる基盤の構築が期待されています。

日本が世界をけん引していくには何が必要なのでしょうか。半導体産業全体を底上げするには、ロジック半導体のみならず、メモリ半導体がデジタルエコノミーをドライブする重要なカギを握っていることを忘れてはいけません。日本の地位を向上するには、「メモリコア」という発想がドライバーになると期待されています。ロジックとメモリのインテグレーション、「CPUコア」から「メモリコア」の時代へのシフトに向けて、日本が取り組むべきことは何か、本シンポジウムで全体論を議論します。

 

From the era of PC/TV and smartphones, the semiconductor market has entered a new growth phase driven by data centers and GX investments, and its importance is increasing day by day. On the other hand, there are a wide range of issues surrounding the semiconductor industry worldwide, such as stable supply of semiconductors, technological innovation and cost competition, economic friction between the U.S. and China, the situation in Ukraine, and carbon neutrality. Japan is strongly positioned internationally in the field of semiconductor manufacturing equipment and materials, and is expected to build a foundation that will enable it to contribute to the world with semiconductor devices.

 

What will it take for Japan to lead the world? Memory semiconductors are as critical to the digital economy as logic semiconductors, which of course boost the overall semiconductor industry. To promote Japan's position, the idea of a “Memory Core” is expected to be a driver. This symposium will discuss the overall theory of what Japan should work on toward the integration of logic and memory and the shift from the "CPU Core" to the “Memory Core" era.